山梨県の花火大会

神明の花火とは?魅力やおすすめ観覧スポットを解説

おーわ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

花火系散歩屋のおーわ(@mof_mof08)です。

日本各地では一年を通じてたくさんの花火が打ち上がりますが、その一つに神明の花火があります。

そんな神明の花火を観覧してみたいと考えている方が、おそらく僕以外に3名ぐらいはいらっしゃるんじゃないかと思います。

本記事では神明の花火を主に初めて観覧される方向けに、大会の魅力などについてまとめてみました。

神明の花火とは

神明の花火は山梨県西八代郡市川三郷町で開催される花火大会で、概要は以下の通りとなります。

開催日程2023年8月7日(※例年8月7日開催)
場所笛吹川河畔(三郡橋下流)
打ち上げ数20,000発
最大号数10号玉
担当煙火店齊木煙火本店、マルゴー、山内煙火店
無料観覧席あり
有料観覧席あり
三脚利用可能
Webサイト神明の花火トップページ|市川三郷町

非常に歴史ある花火大会で、武田氏時代の「のろし」に始まるとされています。

江戸時代の元禄・享保(1688~1736年)頃から盛んになり、当時は日本三大花火の一つにも数えらるほどだったそうです。

その後、いったん途切れた神明の花火でしたが、1989年(平成元年)8月7日に山梨県下最大の花火大会として復活を果たします。

2020年〜2021年にかけては新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響により、通常形態での開催は取り止めに。(2021年冬にシークレット形式で実施)

2022年は3年ぶりに通常規模で開催となり、有料観覧席が富士川大橋側に拡張されました。

打ち上げ数はおよそ20,000発、最大20号玉(二尺玉)と、中部地方でも屈指の規模を誇る大会となっています。

神明の花火の魅力

神明の花火の魅力は色彩豊かな美しい花火を大迫力の環境で堪能できる点にあります。

本大会は山梨県内に拠点を構える複数の煙火店さんが打ち上げを担当します。

特にプログラムの核を担う齊木煙火本店さんとマルゴーさんが繰り広げる虹色やパステルカラーをはじめとする色彩豊かな花火や、LEDを彷彿させるような点滅をする花火(時差式花火)が随所で繰り広げられます。

さらに、本大会はメイン会場内の観覧席から花火までの距離が非常に近いのも特徴で、特に二尺玉やグランドフィナーレのワイドスターマインの迫力は圧巻の一言に尽きます。

旧・日本三大花火大会の名に恥じない、全国屈指の美しい花火を間近で体感できるのが本大会の魅力です。

神明の花火のおすすめ観覧スポット

神明の花火におけるおすすめ観覧スポットはやはり有料観覧席でしょうか。

メイン会場内には有料観覧席と無料観覧席が設けられます。

第35回神明の花火会 場レイアウト(引用:市川三郷町Webサイト)

有料観覧席は花火打ち上げ場所にかなり近く、特に階段席のC〜Dあたりが最も綺麗に見えるベストスポットとなります。

2023年からは階段席の最上段はカメラマン席(1枚あたり2区画)となり、三脚を用いた写真・動画撮影がよりしやすい環境になりました。

非常に人気が高い花火大会がゆえ、チケットの入手難易度がかなり高いのが難点ですが、至近距離から味わう色彩豊かな美しい花火と五臓六腑に染み渡る迫力は有料観覧席ならではです。

まとめ

本記事では神明の花火の魅力やおすすめ観覧スポットについて紹介してまいりました。

かつては日本三大花火大会の一つにも数えられ、色彩豊かな美しい花火を大迫力の環境で堪能できるのが魅力となっています。

無料観覧席や会場外からでもある程度は楽しめますが、美しい花火と迫力を最大限に味わえる有料観覧席での観覧が個人的に最もおすすめです。(チケット入手難易度が高い点はご注意を…)

最後までご覧いただき、ありがとうございますm(__)m

この記事を書いた人
おーわ
おーわ
花火系散歩屋
花火系散歩屋。関東地方を中心に年間20〜50回の花火を観覧・撮影しながら、各種メディア(SNS、ブログ)を通じて花火の様子をお届けしています。
記事URLをコピーしました