赤川花火大会とは?見どころや観覧席をざっくり解説
花火系散歩屋のおーわ(@mof_mof08)です。
日本各地では一年を通じてたくさんの花火が打ち上がりますが、その一つに赤川花火大会があります。
そんな赤川花火大会を観覧したいと考えている方が、おそらく僕以外に3名ぐらいはいらっしゃるんじゃないかと思います。
本記事では赤川花火大会を主に初めて観覧される方向けに、大会の概要や見どころ、観覧席などについてまとめてみました。
赤川花火大会とは
赤川花火大会は山形県鶴岡市で開催される花火競技大会で、概要は以下の通りとなります。
開催時期 | 2024年8月17日 |
---|---|
場所 | 赤川河川敷(三川橋〜羽黒橋) |
打ち上げ数 | 約12,000発(※2019年時点) |
最大号数 | 10号玉(尺玉) |
担当煙火店 | 磯谷煙火店、北日本花火興業、紅屋青木煙火店、マルゴー、伊那火工堀内煙火店 |
有料観覧席 | あり |
無料観覧席 | あり(※鶴岡市民および三川町民限定) |
公式駐車場 | あり |
三脚利用 | 可能 |
Webサイト | 赤川花火大会公式サイト |
1991年に鶴岡青年会議所が中心になって開催されたのが始まりで、第1回大会は東北花火競技会として開催されました。
第2回からは大曲青年会議所(秋田県)のアドバイスを受け、全国デザイン花火競技大会に改められます。
以降、順当に開催を重ねてきましたが、2020年は新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響により開催が見送られることに。
2021年も通常形態での開催は見送られましたが、「赤川花火プレゼンツ2021」として7月23日から8月21日(本来の開催予定日)にかけて30発ずつが打ち上げられました。
2022年は「赤川花火プレゼンツ2022」と題して有観客で開催され、例年の赤川花火大会からプログラム構成と開催時間を短縮して実施されました。
打ち上げ数は約12,000発、大きさは最大10号玉と東北地方の花火大会としては有数の規模となっています。
赤川花火大会の魅力
赤川花火大会の魅力はざっくり以下の2つとなります。
- 珠玉の花火作品が楽しめる
- 国内最高峰の余興花火を堪能できる
「感動日本一」の謳い文句に恥じない、国内トップクラスの素晴らしい花火を堪能できるのが魅力です。
珠玉の花火作品が楽しめる
一つ目の特徴として珠玉の花火作品が楽しめる点が挙げられます。
赤川花火大会のメインプログラムにあたるデザイン花火競技大会は、2つの部門(デザイン花火の部、割物花火の部)で構成されます。
洗練された珠玉の作品群に見惚れること間違いなしです。
国内最高峰の余興花火を堪能できる
二つ目の魅力として国内最高峰の余興花火を堪能できる点が挙げられます。
赤川花火大会ではデザイン花火競技大会の前後と合間に、以下のスターマインプログラムが披露されます。
- オープニング
- ドラマチックハナビ
- 市民花火
- 希望の光
- エンディング
これらはいわゆる余興花火の一種ですが、本大会を含む全国の競技大会で実績のある煙火店さんが担当するため、そのクオリティーは全国指折りといっても過言ではありません。
さらに、上記のプログラムは担当する煙火店さんが毎年異なるのも特徴で、地元民やリピーターの方々が抱きがちなマンネリ感を極力排する仕組みが採られています。
ドラマチックハナビは演出の特性上、磯谷煙火店さんが専任で担当します。
国内トップクラスの芸術性と演出を誇る余興花火は圧巻の一言です。
赤川花火大会の観覧席について
赤川花火大会では以下の観覧席が設けられます。
- 枡席(SA席)
- 枡席(A席)
- イスAP4席
- AP1席
- 枡席(SB席)
- 枡席(B席)
- カップル席(C席)
- 無料枡席エリア
各観覧席の特徴はざっくり以下の通り。
枡席(SA席) | 花火打ち上げ場所の正面最前方に設けられるアウトドアチェア付きの観覧席。緑エリアと赤エリアがある。家族・グループでの利用に適している。 |
---|---|
枡席(A席) | 花火打ち上げ場所の正面に設けられるアウトドアチェア付きの観覧席。緑エリアと赤エリアがある。家族・グループでの利用に適している。 |
イス枡席(AP4席) | 枡席後方に設けられる椅子席。花火を正面に据えられるのが特徴。最大4名で利用可能。家族・グループでの利用に適している。 |
イス枡席(AP1席) | 枡席後方に設けられる椅子席。花火を正面に据えられるが、目の前に通路があるため観客の往来を煩わしく感じるかも。少人数(1〜2名)での利用に適している。 |
枡席(SB席) | 枡席(赤エリア)の羽黒橋側に設けられる観覧席。花火に近いため迫力は得られるが、正面からはやや外れる。最大4名で利用可能。家族・グループでの利用に適している。 |
枡席(B席) | 枡席(赤エリア)の羽黒橋側に設けられる観覧席。花火の正面からはやや外れる。最大4名で利用可能。家族・グループでの利用に適している。 |
カップル席(C席) | 枡席(緑エリア)の三川橋側に設けられる観覧席。カップル向け。 |
枡席(EA席) | カップル席(C席)の三川橋側に設けられる観覧席。花火の正面からはやや外れる。最大4名で利用可能。イープラスでのみ販売。 |
カップル席(EC席) | 枡席(EA席)の三川橋側に設けられる観覧席。花火の正面からはやや外れる。最大4名で利用可能。イープラスでのみ販売。 |
枡席(EB席) | カップル席(EC席)の三川橋側に設けられる観覧席。花火を斜めから見る形となる。最大4名で利用可能。イープラスでのみ販売。 |
無料枡席 | 羽黒橋寄りに設けられる無料観覧席。基本的に花火の正面からは大きく外れる。鶴岡市民もしくは三川町民のみ利用可能。 |
非常に多くの観覧席が設けられますが、SA席およびS席に近いほど花火が綺麗に見えると考えていただくと分かりやすいかと思います。
三脚を利用した写真・動画の撮影については各観覧席にて可能です。(2023年までは暗黙の了解?で各観覧エリアの最後方でも撮影可能でしたが、2024年からNGとなりました)
まとめ
本記事では赤川花火大会を観覧するにあたって押さえておきたい見どころや観覧席の特徴などについて紹介してまいりました。
「感動日本一」がコンセプトがゆえ、日本トップクラスの品質と演出の花火を楽しめるのが最大の魅力となっています。
多数の観覧席が設けられますが、基本的には枡席(SA席およびA席)に近いほど花火が綺麗に見えると考えていただくと分かりやすいかなと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございますm(__)m